[ 2018年6月4日 ]
今が旬のじゃがいも…
男爵やメークインは皆さんご存じで、男爵は
粉質系で加熱するとホクホクしているため、
煮崩れしやすく、ポテトサラダや粉ふきいも
などに。
メークインはねっとりとしていて、煮崩れしにくいのでカレーやシチューなど煮込み料理に…
と使いわけていると思います。
売り場には、その他に、インカのめざめ、
とうや、きたあかり、アンデスレッドなど
さまざまなじゃがいもが並んでいます。
~インカのめざめ~
肉色は黄色。やや粉質で、キメが細かく、
なめらかな食感。
煮崩れしにくく、色も黄色くて、少し甘味が
あるので、茹でてサラダなどにも使えます。
煮込み料理、揚げ物など、万能に使ってもらえる
じゃがいもです。
~とうや~
肉色は黄色。やや粘質で、加熱してもあまり
ホクホクはしない。煮崩れしにくいので、
煮物や炒め物などに向いています。
私のイメージはあっさりとしたじゃがいもです。
~きたあかり~
男爵と見た目はすごくよく似ていますが
男爵との違いは芽の部分が赤いです。
少し男爵より黄色いのも特徴です。
粉質で加熱するとホクホクし、甘味も強いので
じゃがバターやフライ、粉ふきいもなどに向いています。
男爵同様、煮崩れしやすいので長く煮込むのは不向きですが、肉じゃがなどで使う場合は、
ゆっくりと弱火で煮込むとあまり煮崩れなく、できあがります。
~アンデスレッド~
皮が赤色。肉色は黄色。
加熱するとホクホク系。
芽が出やすいので、貯蔵には不向き。
βーカロテンが豊富で、赤い皮を生かしたフライなどにオススメ。ポテトサラダにすると、ほのかなピンク色になります。
今が旬のじゃがいも。
芽が出る前に、そのじゃがいもにあった食べ方
で、色々な種類を味わってみてくださいね。
野菜ソムリエプロ 橋本